第69回
中部日本高等学校演劇大会
三重県総合文化センター
2016年12月23日(金)~26日(月)
1.名称 第69回中部日本高等学校演劇大会 |
![]() |
3.目的
(1)高校生のみずみずしい創造力を結集し、部活動としての高校演劇を発展させ、生徒の豊かな人間性を育成する。
(2)第63回全国高等学校演劇大会・第41回全国高等学校総合文化祭演劇部門および第11回春季高等学校研究演劇大会の中部ブロック代表の選考を行う。
4.大会スローガン 『 進め舞台の冒険者達よ』
5.大会基本方針
【テーマ】 演劇を通して高校生の可能性を追求しよう ~青少年文化活動の視点を求めて~
A 演劇の原点を見つめよう。
(1)自分たちの表現したい何かを見つけ大切にしよう。
(2)創造的で生きた舞台をつくろう。
(3)全ての人と感動を共有しよう。
B 心から感じ取り、何かを学ぶことのできる大会にしよう。
(1)劇を見て感じた何かを大切にしよう。
(2)劇を通して語り合い、自分達の成長に生かそう。
(3)いろいろな人に観に来てもらえる大会にしよう。
C みんなの力を合わせて大会を築き上げよう。
(1)熱意と誇りを持って大会を運営しよう。
(2)上演校と観客の架け橋になろう。
(3)みんなの心に残る大会にしよう。
6.会場 三重県総合文化センター
(住所:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234番地 TEL:059-233-1111)
7.日程 2016年12月23日(金) 9:30 開会式 10:00 開演(5校上演)
24日(土) 9:30 開演(5校上演)
25日(日) 9:30 開演(5校上演)
26日(月) 9:30 開演(2校上演) 講習会 講評 閉会式
8.内容 (1)上演活動
各県代表17校による上演と鑑賞(愛知6、岐阜3、三重2、福井2、石川2、富山2)
(2)学習研究活動
(3)批評講評活動
(4)生徒実行委員会
9.審査員 佃 典彦(劇作家 劇団B級遊撃隊)
岡田 保 (舞台監督・舞台美術)
横山 拓也(劇作家・演出家 iaku)
中部各県顧問審査員6名、生徒講評委員18名の合議により審査を行う。
10.入場 無 料
出 場 順 序 (県割)
9:30 | 10:00 | 10:30 | 11:00 | 11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | 14:00 | 14:30 | 15:00 | 15:30 | 16:00 | 16:30 | 17:00 | 17:30 | |
12月23日(金) | 開会式 | 三重 | 愛知 | 昼食 | 岐阜 | 石川 | 福井 | ||||||||||
12月24日(土) | 岐阜 | 富山 | 昼食 | 愛知 | 福井 | 愛知 | |||||||||||
12月25日(日) | 石川 | 愛知 | 岐阜 | 愛知 | 富山 | 生徒交流会 | |||||||||||
12月26日(月) | 愛知 | 三重 |
~ 中部6県 代表17校 ~
問い合わせ先・事務局 中部日本高等学校演劇連盟三重県支部 中部大会担当 小澤裕介
〒511-0937 三重県桑名市大字志知字東山2839番地
TEL:0594-31-2521 FAX:0594-31-0035