D講座 〈照明の実際〉
講師:原祐治+演劇部顧問団

  
【1日目】
【写真の説明】
上段
・原先生から照明機材の基本講義を受けます。
 今回はOBの伊藤さんも講師として参加して下さいました。

下段
(左・中)・基本仕込みをシュートしています。

・(右)宿舎では実際の舞台写真やイメージ図を見ながら講習を受けます。

  
【2日目】
照明プランの打ち合わせ シーリングのシュートも行います 白衣を立てて、当たりを見ます 地明かりを当てるとこんな感じ
色々な照明を作ってみます 単サスとピンスポットを重ねます ホリ幕に文字を映してみました ホリ幕には色々な効果が映せます
他の講座も見学に来ました ピンスポットを使っています 宿舎でC講座の練習を見学 A講座の西田先生との打ち合わせ
【写真の説明】
下段
・他の講座の生徒が来ているのは、「講座どうしで見学しあう時間」を取っているからです。
 他の講座でも行っています。

・宿舎で他の講座の照明に対する希望を聞いています。
 「ここはこうしてほしい」「こういう効果ができますよ」という感じで、プランを組んでいきます。

【3日目】
【写真の説明】

・リハーサルがはじまる前の舞台裏で撮影。
 原先生が緊張している生徒に声をかけています。

*この日はA・B・C講座のリハーサルの後、D講座の人だけ演劇堂に残って翌日の準備をしました。
 A・B・C講座ばかり撮影していたので、D講座の写真がありません……すみません

【4日目】
原先生のお話 舞台照明を使っての説明 「メラ」という照明効果を実演 吊ってある照明も見せます
これはドライアイスマシーン B講座の発表で使いました これは舞踏会の時の照明です
【生徒の感想】
・高校演劇では出来ない事(照明のつりこみ・ばらし等)を出来た(石川 1年女)

・普段学校とかでは体験がたくさん出来た。今まで知らなかった少しの事で色々な物が出来ると知れた(愛知 1年女)

・普段触らない照明を触ることができたのと、基本仕込みなど以外にも出来て良かったです(愛知 1年女)

 ブラウザの機能で戻って下さい