第61回中部日本高等学校演劇大会
野々市町文化会館フォルテ
2008年12月23日(火)~26日(金)
1.名称 第61回中部日本高等学校演劇大会 |
![]() |
3.目的
(1)高校生のみずみずしい創造力を結集し、部活動としての高校演劇を発展させ、生徒の豊かな人間性を育成する。
(2)第33回全国高等学校総合文化祭演劇部門(第55回全国高等学校演劇大会・全国高等学校演劇指導者講習会)、
および第3回春季全国高等学校研究演劇大会の中部ブロックの選考を行う。
4.大会スローガン 一劇入魂 - 始まりはいつも舞台から… -
5.大会基本方針
【テーマ】 演劇を通して高校生の可能性を追求しよう~青少年の文化活動の視点を求めて~
A 演劇の原点を見つめよう
(1)自分たちの表現したい何かを見つけて大切にしよう
(2)創造的で生きた舞台をつくろう
(3)すべての人と感動を共有しよう
B 心から感じ取り、何かを学ぶことのできる大会にしよう
(1)劇を見て感じた何かを大切にしよう
(2)劇を通して語り合い、自分たちの成長に生かそう
(3)いろいろな人に観に来てもらえる大会にしよう
C みんなの力を合わせて大会を築き上げよう
(1)熱意と誇りを持って大会を運営しよう
(2)上演校と観客の架け橋になろう
(3)みんなの心に残る大会にしよう
6.会場 野々市町文化会館フォルテ (石川県石川郡野々市町本町5-4-1 Tel076-248-8000)
7.日程 2008年12月23日(火) 9:40 開会式 10:00 開演(5校上演)
24日(水) 10:00 開演(6校上演)
25日(木) 10:00 開演(5校上演)
26日(金) 10:00 開演(1校上演) 講習会 全体講評 閉会式
上演校一覧へ
8.内容 (1)上演活動 各県代表17校による上演と鑑賞(愛知6、岐阜3、三重2、福井2、石川2、富山2)
(2)学習研究活動
(3)批評講評活動
(4)生徒実行委員会
9.審査員 原田 一樹(劇団キンダースペース主宰)
鈴江 俊郎(Office白ヒ沼代表)
村瀬満佐夫(劇団翔航群)
愛知・岐阜・三重・福井・石川・富山、各県顧問代表
生徒講評委員 13名
10.入場 無 料
問い合わせ先・事務局 石川県立金沢二水高等学校内 竹森靖
〒921-8117 石川県金沢市緑が丘20-15 Tel 076-241-4555
[速報へ]